web戦略等の情報や、WEB構築に役立つ情報を発信

Nintendo Switchのwebサイトを褒める。

webサイトとは何か。

人はこの質問に対していろいろな答えを出すだろう。

「芸術だ」

「単なるツールだ」

「営業マンの代わりだ」

Nintendo Switchとは何か。

人はこの質問に対していろいろな答えを出すだろう。

「Wii Uという母が産んだ成功だ」

「Game Padの失敗を恐れなかった勇気の証だ」

「スプラトゥーン2万歳」

Nintendo Switchのwebサイトとは何か。

これだ。

2017年1月当時のサイト。
https://web.archive.org/web/20170113051419/https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/index.html

私は当時このサイトに魅せられてしまった。
今回はこのサイトをただただ褒めようと思う。

目次

ファーストビューに圧倒される。

外でも家でも、皆で楽しく、1人でじっくり、ゲーマーも、黒ひげの様なちょっとしたおもちゃとしても、そんないろいろなシーンで楽しめることを伝えてくれるビジュアルをテンポよく表示し、下にスクロールさせなくても購買意欲を掻き立てられる素晴らしいファーストビュー。
その購買意欲バリバリの状態に発売日、予約日の情報。もう予約ボタンなんかなくてもAmazonを開いてしまう、人を動かす力を持っている。

また、画像と赤背景の表示時間が、赤のほうが短く設定されているところも憎い。細部にまでこだわっていることがわかる。

ゲーマーを引き込むセカンドビュー

ファーストビューの楽しいカラフルなイメージから一転、シックなトーンの服を来た男性が、ホームシアターな環境でゲームにのめり込んでいる様子が現れる。
…と説明したが、のめり込んでいるかどうかは顔が移っていないため、表情ではわからないのだ。
それでも伝わる、きっと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界に吸い込まれているであろう、この画像。
サイトのために、そしてその先の目的のために、圧倒的な写真撮影から行っていることが覗える。

そして、男性の手元に注目して頂きたい。おそらく一般的なPOPなカラーのSwitchのイメージとは違い、『グレー』のJoy-Conが使われている。発売当初のカラー展開である『ネオンブルー・ネオンレッド』『グレー』の2パターンをファーストビューとセカンドビューで見事に表現している。

ここ画像はヘビーな層”ゲーマー”にアピールすべく、ぜひProコントローラーを使って欲しかったが『Joy-Conを本体から取り外し、グリップに差し込む』という特徴をアピールすること、何も言わなくても買うゲーマーよりも、もう少しだけライトな層を狙うことを優先したのだろう。こうした判断も素晴らしい。

ちょうど良いパララックス

パララックスと聞くと、心でこうつぶやく人は、少なくないはずだ。

「パララックスか…。」

それは流行り廃り、技術的・デザイン面でのめんどくささ、費用対効果など、様々な角度からの思いだと思う。
私も一時期「あれ流行は失敗だった」と思っていた。

しかし、Swicthのサイトはどうだろうか。

パララックスの代名詞と言っても良い大胆な画像の使い方、そして程よいアニメーションで上手く目線を誘導し、フラットデザインの物足りなさを払拭している。目線を誘導された先には”強い”画像があるのだから、効果は倍増だ。

また、今までのよくあるフラットデザインは、アップル社に習ったハイエンドなイメージの、細い線、細いフォントであることが多かったが、その憧れや風習に引っ張られずに『Nintendoのゲーム』という”老若男女”感、モダンさを出している。

最後に

web制作の現場では『ブランディング用サイト』『集客サイト』『ECサイト』等と大きな切り方をしてしまいがちだ。
その方が先輩も後輩に教えやすいし、書籍も充実していて効率よく良いサイトが作れる。
それも大事なことだが、お客様の求めるものをもっと遠くから多角的に見て、その目的を達成する手段の1部がサイトであることを、意識したいなと感じた。
それはこのサイト を改めて見たときに、「目的・仕様を聞いてwebデザイナーが構築する」だけではなく、商品設計、デザイン、ブランディングやマーケティングなどいろいろな分野のプロの仕事が垣間見えたからだ。

もっと書きたいことがある。そしてもっと詳細に解説したいがそれは不可能なのだ。なぜならSwitchが僕を呼んでいるからだ。

機会があれば今回の様な褒めちぎるシリーズを書いて、プロの仕事を肌で感じたいとおもう。